HOME > そろばん(珠算能力)検定試験
回 | 級 | 試験日 | 受付期間 | 結果発表日 |
---|---|---|---|---|
第216回 | 1級・準1級 2級・準2級・3級 |
6月23日(日) | 5月7日(火) ~5月10日(金) |
7月17日(水)・ 7月18日(木) |
第217回 | 1級・準1級 2級・準2級・3級 |
10月27日(日) | 9月9日(月) ~9月13日(金) |
11月20日(水)・ 11月21日(木) |
第218回 | 1級・準1級 2級・準2級・3級 |
2020年 2月16日(日) |
12月16日(月) ~12月20日(金) |
2020年 3月11日(水)・ 3月12日(木) |
第216回 | |
---|---|
1級 | 2,300円 |
準1級(※) | 1,900円 |
2級 | 1,700円 |
準2級(※) | 1,550円 |
3級 | 1,500円 |
第217回・第218回 | |
---|---|
1級 | 2,340円 |
準1級(※) | 1,930円 |
2級 | 1,730円 |
準2級(※) | 1,580円 |
3級 | 1,530円 |
※2019年10月以降に実施される試験について、受験料は消費税を10%と仮定して表記しています。
(※)この準1級・準2級は東商が独自に設定しているもので、日本珠算連盟主催のものとは異なります。詳しくは最下段の解説をご覧ください。
学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。
試験会場は東京都23区内を予定しています。
東京都23区外で受験ご希望の方は、商工会議所検索(日本商工会議所HP)をご覧の上、各地施行商工会議所へ申込方法・申込期間をお問い合わせください。
要項の配布 | (一社)東京珠算教育連盟 TEL:03-3213-1721 結果発表日に次回の試験要項を配布します。 郵送を希望の方は(一社)東京珠算教育連盟へご連絡ください。 |
---|---|
手続き | (一社)東京珠算教育連盟ホームページの「珠算能力検定試験・段位認定試験郵送申込ガイド」を参照してください。なお、申込書・受験料は、どのような理由があってもお返ししません。 |
(一社)東京珠算教育連盟(丸の内二重橋ビル6階)で配布します。(電話・郵便によるお問い合わせはお断りします。)
(一社)東京珠算教育連盟のホームページでもご確認いただけます。
追加申込手数料は1名につき550円かかります。
本申込後の定員に満たない試験会場のみ追加申込を別途行います。
本申込をしていない団体は追加申込できません。
場所 | 受験要項をご確認ください。 (一社)東京珠算教育連盟のホームページでもご確認いただけます。 |
---|---|
手続き | 合格者には合格証書・成績票引換証と引換えに合格証書を交付します。合格証書交付期間は、発表期間後1年以内とします。 |
珠算技能国際認定証の発行については、(一社)東京珠算教育連盟までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
TEL:03-3213-1721
問題集については、(一社)東京珠算教育連盟までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
TEL:03-3213-1721
回 | 試験日 | 級 | 受験者(人) | 実受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|---|---|---|---|
第216回 | 6月23日(日) | 1級 | 504 | 492 | 150 | 30.5 |
準1級 | 177 | 170 | 93 | 54.7 | ||
2級 | 598 | 589 | 243 | 41.3 | ||
準2級 | 320 | 308 | 189 | 61.4 | ||
3級 | 1,025 | 982 | 409 | 41.7 | ||
第217回 | 10月27日(日) | 1級 | 405 | 393 | 116 | 29.5 |
準1級 | 201 | 195 | 112 | 57.4 | ||
2級 | 550 | 532 | 206 | 38.7 | ||
準2級 | 310 | 296 | 190 | 64.2 | ||
3級 | 942 | 903 | 357 | 39.5 |
年度合計 | 級 | 受験者(人) | 実受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|---|---|---|
1級 | 1,473 | 1,435 | 383 | 26.7 | |
準1級 | 687 | 666 | 374 | 56.2 | |
2級 | 1,961 | 1,898 | 702 | 37.0 | |
準2級 | 1,132 | 1,086 | 664 | 61.1 | |
3級 | 3,228 | 3,110 | 1,345 | 43.2 |
東京商工会議所では、珠算学習者の年少傾向に注目し、スモールステップでの能力向上、資格取得が図れることを目的として、平成12年6月から東京商工会議所の主催による珠算能力検定試験準1級・準2級を開始し、現在まで日本商工会議所珠算能力検定試験の日程に合わせて、検定試験を実施しております。
日本珠算連盟主催による、準1級・準2級・準3級検定試験と東京商工会議所の準1級・準2級検定試験とは、主催、試験問題や合格基準などが異なる検定試験です。