HOME > 福祉住環境コーディネーター検定試験 > 受験者データ
【重要】2018年11月以降の成績の確認方法はWEB照会になります。
詳しくは「2018年度試験情報」をご覧ください。
【2級・3級公式テキストが新しくなりました】
福祉住環境コーディネーター検定試験2級・3級公式テキストは、「改訂版」を新しく発行しました。
2019年度試験(第42・43回)は、「改訂版」公式テキストに準拠して出題されます。
ご購入にあたっては、ご注意くださいますようお願いいたします。
第41回試験(2・3級)の模範解答を掲載しました。
第41回試験(2・3級)の受験者データを掲載しました。
第41回試験(1・2・3級)を実施しました。当試験の模範解答は、2・3級2018年12月14日(金)、1級2019年3月6日(水)に当ウェブサイトにて発表する予定です。
【公式テキストの誤記について】
1級公式テキストの一部に誤りがございました。訂正しお詫び申し上げます。
≪正誤表はこちらから(11月16日更新)≫
【台風24号、25号の影響による、公式テキスト・問題集の配達への影響について】
台風24号、25号の影響により、一部地域にて 公式テキスト・問題集のお届け遅れが生じる可能性がございます。
また、今後の天候や道路状況により安全の観点から配達を見合わせる可能性がございます。
ご注文を頂きましたお客さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
(最新の情報は佐川急便ホームページよりご確認の程、宜しくお願いいたします。)
【重要】第40回福祉住環境コーディネーター検定試験(7/8日実施)の『中止会場』のお知らせ
記録的豪雨による影響で第40回福祉住環境コーディネーター検定試験の施行中止が確定した会場をお知らせいたします。皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたく、お願い申し上げます。
■実施中止会場
・愛媛県 大洲 大洲市立図書館
・広島県 呉 呉商工会議所
この度は、本検定試験が施行中止となりましたこと、お詫び申し上げます。
当該等試験会場での受験予定であった皆さまには、近日中に郵送にてご案内いたします。
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
ご不明な点は、東京商工会議所検定センター(TEL:03-3989-0777)までお問い合わせください。
(7/8(日)のみ8:00~14:00、土日・祝日・年末年始を除き10:00~18:00)
<7月8日(日)の第40回福祉住環境コーディネーター検定試験について>
試験を中止する場合、試験開始時刻の2時間前までに本HPに掲載いたします。
また、中止した場合の対応についても本HPに掲載いたします。
地域包括ケアシステムの構築が日々推進していく中、医療・介護を取り巻く環境は大きく変わり、リハビリ専門職や看護師などコメディカルの在宅への介入が求められる時代に...
当社では2014年4月より全国の介護・福祉施設を対象に、弊社が提携する文具事務用品店、介護用品店と協働して展開する営業サポート付きデリバリーサービス「スマート介護」を...
住居は人間の生活の拠点であり、生活の基本となる場であると考えられます。しかしながら、そこで暮らすに人々は、加齢や心身の状況などから起こる要因に...
1999(H11)年に福祉住環境コーディネーター資格を取得しました。当設計事務所では就学前の子供たちの施設、小学校から...
本校では、在学中にいくつか資格を取らせ社会に送り出していくことをひとつの教育の柱としています。学生に自信を...
お客様にとって必要な知識を明確化でき、提案力の向上につながりました。私ども積和建設は、積水ハウスグループの施工部門と...
介護サービス利用者・家族の潜在的なニーズをくみ取るために必要な知識 介護の現場では「住環境の整備が必要なことは分か...
この検定試験を知ったのは、祖母の介護で自宅改修をした時のコーディネーターの方が、福祉住環境コーディネーター2級の...
私は今、鎌倉でバリアフリーリフォームのプランニングを仕事としています。元々は木造建築の大工をしていました。私がこの試験を...
高齢者・障害者の立場で生活を考える提案力が培えます 私は理学療法士・作業療法士等リハビリテーションに関わるスペシャリストを...
クライアントの実情に即したサービスを提案できるようになります 医療・福祉施設の建設はもちろん、介護保険の住宅改修で...
住み慣れた自宅にいかに永く快適に住み続けるか。住宅のハード面の長寿命化が進む中、変化する人のくらしと住宅をいかに...
私が教鞭をとっている社会リハビリテーション学科は、社会福祉と福祉用具とユニバーサルデザインを学ぶ学科です。学生は...
当社は1983年に介護用ベッドや車いすなどの福祉用具を「必要な期間だけレンタルする」という、それまで日本になかった事業をスタート...
福祉住環境コーディネーター(1級)を持っていることで、依頼者からの信頼も増している感触を得ています。また、大学の建築学科から...
当社は1983年に介護用ベッドや車いす等の福祉用具を「必要な期間だけお貸しする」レンタル事業をスタートし、1992年より...
私が所属している法人には、2つの回復期リハビリテーション病院と3つの在宅センターがあります。それぞれに...