HOME > BATIC(国際会計検定)® > 検定詳細情報 > 出題範囲・認定基準
試験科目 | 配点 | 合計 | |
---|---|---|---|
Subject 1(英文簿記) | 全受験者必須とする | 400点 | 1000点 |
Subject 2(国際会計理論) | 受験者の修得レベルに応じて任意 | 600点 |
Subject1 公式テキスト(新版)の基礎知識と、それを理解した上での応用カを問います。
1. Bookkeeper Level & Accountant Level (配点400点) |
Basic Concepts of Accounting and Bookkeeping |
会計と簿記の基本概念 |
Transactions and Journal Entries | 取引と仕訳 | |
Journal and Ledger | 仕訳帳と元帳 | |
Trial Balance | 試算表 | |
Adjusting Entries | 決算修正仕訳 | |
Accounting for Inventory and Cost of Sales |
棚卸資産と 売上原価の会計処理 |
|
Worksheet and Closing Entries | 精算表と締切仕訳 | |
Financial Statements | 財務諸表 | |
Basic Assumptions and GAAP | 基本的な前提とGAAP | |
Financial Statement Analysis | 財務諸表分析 | |
Internal Control | 内部統制 | |
Cash Control | 現金管理 |
Subject2 公式テキスト(2020年版)の基礎知識と、それを理解した上での応用力を問います。
2. Accounting Manager & Controller Level (配点600点) |
International Financial Reporting Standards and its Conceptual Framework | IFRSとその概念フレームワーク |
Financial Statements | 財務諸表 | |
Fair Value Measurement | 公正価値測定 | |
Cash and Trade Receivables | 現金と売上債権 | |
Inventories | 棚卸資産 | |
Property, Plant and Equipment | 有形固定資産 | |
Intangible Assets | 無形資産 | |
Impairment of Property, Plant and Equipment and Intangible Assets | 有形固定資産および無形資産の減損 | |
Lease | リース | |
Financial Assets | 金融資産 | |
Financial Liabilities | 金融負債 | |
Provisions, Contingent Liabilities and Contingent Assets | 引当金、偶発負債および偶発資産 | |
Equity | 資本 | |
Revenue Recognition | 収益認識 | |
Employee Benefits | 従業員給付 | |
Income Taxes | 法人所得税 | |
Statement of Cash Flows | キャッシュ・フロー計算書 | |
Business Combinations / Consolidated Statements | 企業結合と連結 | |
The Effect of Changes in Foreign Exchange Rates | 為替レート変動の影響 | |
Accounting Policies, Changes in Accounting Estimates and Errors | 会計方針、会計上の見積りの変更及び誤謬 | |
Earnings per Share | 1株当たり利益 | |
Interim Financial Reporting | 期中財務報告 | |
Operating Segments | 事業セグメント |
国内製薬会社で営業を30年以上していましたが、BATICの称号を取得したことから、すでに役職定年を過ぎていたにもかかわらず関連会社にて...
2008年11月から2011年11月にかけて、現在勤務している企業グループの香港子会社に出向しました。英語には...
以前勤務していた会社で私は有価証券報告書等、決算書類の作成を行っておりました。配属当初はまだ...
「BATICで国内外で活躍できる会計スキルと自信を習得」私は新入社員として入社した会社が外資系であったため...
産業機械の営業マンです。30才を過ぎた頃、漠然とした不安感が募り、何か自分に専門性・武器を作りたいと...
「BATICの効用」会計検定を受けるなら英語でとの思いがあり、BATICのことは以前から気になっていました。勤務先が...
前任の学校でも本校でも、社会で活躍するため、「会計」のみならず「国際会計」を学ぶことを推奨しています。社会...
当社は、経理・財務・会計分野に特化した人材採用支援をしている会社になります。クライアントは、事業会社の経理...
日本企業が今後、海外においてさらにグローバルに活躍するためには、単一で質の高い、国際的に...
日商簿記からステップアップして可能性を広げたい方に 私は、海外に製造拠点のある金型部品メーカーに勤めています。海外取引のある...
U.S.CPA合格へのステップアップに 私は、米国公認会計士試験に合格し、現在ニューヨークにて監査法人の日系ビジネスサービス部門で...
昨年末まで私は電機メーカーの営業・マーケティング部門に勤務していました。日本国内のビジネスがメインでしたが、将来的に...
前職の会計事務所において海外駐在を拝命し、国際的な会計基準を英語で理解・説明する必要に迫られました。駐在当初は辞書と...
グローバル人の育成を担う国際会計検定 いま日本にとっての最重要政策課題は経済再生です。そのために政府が策定した成長戦略の...
財務経理部員の必須能力となった英文会計習得のために 近年、子会社を含んだグローバルグループマネジメント関係の業務要請が急増し...
当社は財務会計に強みを持つコンサルティングファームです。特に、私が担当するクライアントは米国会計基準を採用していますので...
私は国際ネットワークエンジニアとして、海外拠点を持つ日本企業に対してITサービスの提案から構築までを行っています...